配線時に留意すべき「ノイズ」の影響|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

配線時に留意すべき「ノイズ」の影響

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

配線

配線時に意識しなければならないことは、ケーブル類をコンパクトにまとめることだけではありません。内部・外部から発せられる「ノイズ」についても留意する必要があります。こちらではノイズによる悪影響や、パフォーマンスが低下しない配線レイアウトのポイントについてお話します。

配線におけるノイズの悪影響

ネットワーク環境、特に配電盤など多くの配線では、省スペース内にケーブルや機器が密集しています。コンパクトな配線を実現するためには、可能な限りケーブルや機器が小さなスペースに収まっているほうが好ましいといえるでしょう。一方、留意しなければならないのは「ノイズ」による悪影響です。

配線における「ノイズ」とは電気ノイズであり、内部・外部から電気的な悪影響を与える要素のことを指します。ケーブルがノイズの悪影響を受けると、電圧が上昇して性能が低下します。環境によっては、配線本来のパフォーマンスから著しく低下してしまうこともあるため、とりわけ業務用の配線においてノイズは留意すべき問題です。

配線レイアウトの工夫でノイズの悪影響を防ぐ

ノイズの悪影響は、レイアウトにおけるいくつかの工夫によって省スペースで少ない配線が実現可能です。

上述した通り、ノイズ影響の大きさは発生源からの距離に関係しています。発生源と影響を受けるケーブル類に間隔を空ければ、ノイズ影響を低減できます。距離はノイズ影響を大きく変える要素であり、少し離すだけでもノイズは小さくなります。

また、シールド処理が施された配線ダクトを使用すると、ノイズ発生源との距離を空けた場合と同等の効果を得ることができます。ディバイダーとしてシールド機能のある素材を用いれば、距離を意識することなくノイズ影響の少ない配線レイアウトを実現可能です。構造上、ケーブルの距離を空けることが難しい場合は、こうしたシールド処理された配線ダクトが使用されます。

***

ノイズの影響により、配線回路のパフォーマンスは大きく変わってきます。ご紹介したような工夫で効率の良い配線レイアウトを設計してください。

👉電線保護材商品の一覧はこちら

製品に関するお問い合わせはこちら

👉なるほど・ザ・LANケーブリング
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「なるほど・ザ・LANケーブリング」関連記事
よく読まれている記事
  • Information