LANケーブルの交換時期はいつ?必要な場合や注意すべきことを解説|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

LANケーブルの交換時期はいつ?必要な場合や注意すべきことを解説

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

LANケーブル

LANケーブルはインターネット接続に欠かせないものですが、恒久的に使えるわけではなく、長年使用していると徐々に品質が劣化していきます。放っておくとトラブルの原因になることもありますので、然るべきときが来たら早めに交換することをおすすめします。

今回はLANケーブルの交換時期や、交換が必要なケース、交換時に注意すべきポイントなどについてご説明します。

LANケーブルの交換時期は?

LANケーブルに関しては、さまざまなメーカーから複数の商品が販売されており、材質や構造が微妙に異なります。そのため、一概に「LANケーブルの寿命は○年」といい切ることはできませんが、ひとつの目安として「法定耐用年数」を基準にする方法があります。

法定耐用年数とは、財務省が定めた資産ごとの耐用年数のことで、その資産が使用に耐えうる期間を示しています。法定耐用年数表をチェックすると、LANケーブルにあたる「ツイストペアケーブル」の法定耐用年数は18年ですので、減価償却計算上では、LANケーブルの寿命は18年とみなされます。[注1]

 

実際の寿命は20~30年という説も

法定耐用年数はあくまで税法上の概念ですので、18年を超えたからといって、LANケーブルがすぐに寿命を迎えるわけではありません。とくにLAN設備の技術開発が進歩している現代では、法定耐用年数よりも長く使えるLANケーブルが大半を占めています。

実際、社団法人「日本電線工業会」が公表した資料によると、LANケーブルを含む低圧ケーブルを屋内で使用した場合の目安耐用年数は20~30年だそうです。[注2]

財務省が定めた法定耐用年数と照らし合わせると、新品のLANケーブルを20年程度使用したら、そろそろ交換する時期だと考えたほうがよさそうです。

[注1]LAN設備の耐用年数の取扱いに関する質疑応答

[注2]電線・ケーブルの耐用年数について

LANケーブルの交換が必要な場合とは?

LANケーブルの寿命は20年程度が目安と説明しましたが、あくまで使用環境がよい場合の話で、条件や環境によっては短期間で劣化が進みます。LANケーブルは一度つないでしまうと普段はあまり見向きしないものですが、定期的に状態をチェックし、劣化症状が見られたら早めに交換しましょう。

ここではLANケーブルの交換が必要なケースを4つ紹介します。

 

1. コネクタの破損

LANケーブルの先端についているコネクタは、外部から強い衝撃を受けると、内部で断線したり、爪が折れたりすることがあります。断線した場合はもちろん、爪が折れるとケーブルとの接触が悪くなり、通信トラブルを引き起こす原因になります。ケーブルそのものが無傷でも、コネクタが破損したら早めにLANケーブルを交換しましょう。

 

2. 紫外線による劣化

LANケーブルには耐候性がないので、紫外線を浴びると被覆が劣化し、寿命が縮みます。紫外線で劣化しているかどうかは、LANケーブルの被覆の色あせなどでチェックできますが、もともと薄い色のケーブルは劣化の度合いがわかりにくいので注意が必要です。

 

3. ケーブル内部への浸水

うっかり飲み物をこぼしたり、雨に濡れたりすると、ケーブル内部に水が入り込む場合があります。少々の水濡れ程度なら問題ありませんが、コネクタなどから浸水すると腐食やショートなどを引き起こし、ケーブルそのものがだめになってしまうおそれがあります。

場合によってはパソコンにも被害がおよびますので、浸水のおそれがあるケーブルは廃棄し、新しいものに交換しましょう。

 

4. 光回線への乗り換え時

ADSLと光回線はどちらもLANケーブルを使用するため、光回線に乗り換える際、ADSLで使用していたLANケーブルをそのまま転用される方も多いようです。しかし、LANケーブルは対応している通信速度によってカテゴリ分けされているため、ADSLで使っていたLANケーブルをそのまま使うと、低速通信になってしまうおそれがあります。

カテゴリについては後述しますが、使用しているLANケーブルが古い場合は、光回線の使用に適さない可能性が高いので、新しいLANケーブルに交換することをおすすめします。

LANケーブルを交換する際に注意すること

新しいLANケーブルに交換する際、とくに注意したいのがカテゴリの違いです。LANケーブルは通信速度や周波数ごとに、複数のカテゴリ(Cat)に分類されています。数字が大きくなるほど高速通信に対応しており、光回線のポテンシャルを最大限に引き出すことが可能です。逆に数字の低いLANケーブルを選んでしまうと、通信速度に制限がかかってしまい、光回線でも低速通信を余儀なくされてしまいます。光回線が主流の現代では、Cat6(カテゴリ6)以降のLANケーブルへの交換がおすすめです。

***

LANケーブルの寿命は、使用環境がよければ20~30年といわれていますが、強い衝撃を加えたり、紫外線を浴びたりすると劣化が進み、早い段階で寿命を迎えてしまうことがあります。コネクタの破損やケーブルの色あせといった劣化症状が見られる場合は、なるべく早めに新しいケーブルへ交換することをおすすめします。新品に交換する際は、利用しているインターネット環境に合ったカテゴリを選び、通信速度が遅くならないよう配慮しましょう。

👉LANケーブル商品一覧はこちら

👉なるほど・ザ・LANケーブリング
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「なるほど・ザ・LANケーブリング」関連記事
よく読まれている記事
  • Information