データセンターとは?クラウドとの違いを比較して徹底解説!|LANケーブルと結束バンドのことなら|パンドウイット

データセンターとは?クラウドとの違いを比較して徹底解説!

※この記事は製品や技術にまつわるお役立ち情報=豆知識を意図しておりますことから、弊社製品以外の製品や市場一般に関する内容を含んでいることがあります

データセンターとは?クラウドとの違いを比較して徹底解説!

データセンターは、現代社会においてますます重要性を増す存在であり、災害対策やビジネスの効率化、クラウドサービスなど多岐にわたる用途で利用されています。

しかしながら、一般的な人々にとっては、その正確な役割や機能に関しては馴染みが薄く、混乱を招くこともあるでしょう。

本記事では、データセンターがどのような役割を担う場所であるか、クラウドとの違い、そして提供されるサービス内容や利点などを解説します。

 

データセンターとは

データセンターとは、サーバーを安全に保管するためのスペースや、回線・電力を供給するための施設です。データセンターの内部にはサーバーを収納するためのラックから、さまざまなネットワーク機器を設置・収納するためのスペースがあります。また、データセンターはシステムを利用するための回線や稼働するための電力の提供も行っています。データセンターは多数のサーバーを安全に保管するため、免震・耐震構造で災害対策も施されているのが特徴です。

 

データセンターとクラウドの違い

クラウドとは、インターネットを経由して、サーバー・ストレージなどを提供するサービスのことです。データセンターは物理的な場所を提供するのに対して、クラウドはインターネット経由で仮想的な利用環境を提供しています。

データセンターでは基本的に、機器の購入・運用・管理がユーザー側で実施できるのが特徴です。

一方クラウドは、購入・運用・管理をサービス提供側が行うため、ユーザー側の自由度が少ない特徴があります。また、それぞれのカスタマイズ性も異なります。データセンターでは自社に合わせた設計が可能です。対してクラウドのカスタマイズ性は、仕様が決まっている場合が多いため、データセンターと比較すると自由度が低い傾向にあるでしょう。

 

データセンターのサービス

データセンターのサービスは、主にハウジングとホスティングの2種類あります。

ハウジングとは、自社が所有しているサーバーをデータセンターに預けるサービスのことです。ハウジングの特徴として、自社で所有しているサーバーを継続して使用するので、初期費用を比較的抑えられるという点が挙げられます。

また、メンテナンスは遠隔で行えるため、物理的な不具合以外の運用はデータセンターにすべて任せることができます。

一方、ホスティングとはデータセンター事業者の保有するサーバー・ネットワーク機器を貸すサービスのことです。OSなどは事前に用意されていることが大半であるため、自由度は低い傾向にあります。

しかしネットワークやサーバーをすぐに利用でき、運用や保守はデータセンター事業者が行うため、自社の負担は比較的少ないのがメリットです。

 

データセンターを利用する5つのメリット

実際にデータセンターを利用すると、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここではデータセンターを利用する5つのメリットを解説します。

➀物理的なセキュリティ対策

データセンターには、高度な物理的セキュリティ対策が備わっています。

主なセキュリティ対策は下記の通りです。

 

  • ・入退館時の生体認証
  • ・フラッパーゲートによる入退室管理
  • ・常駐の警備員による監視
  • ・監視カメラの設置

 

このように、データセンターは24時間365日の管理・警備体制による有人の施設であり、厳重な物理的なセキュリティ対策が施されています。

②サイバーセキュリティ対策

データセンターには、ビッグデータの処理や機密性の高い情報の保管など、重要な役割が期待されています。しかし、同時にサイバー攻撃の標的にもなり得る場所でもあります。

そのため、データセンターではハイレベルなサイバーセキュリティ対策が不可欠となります。ファイアウォールやIDS/IPSなどのネットワークセキュリティ装置や、暗号化技術やアイデンティティ認証などのアクセス管理技術が導入され、さらに監査や評価を繰り返すことで、常に最新の脅威に対応することが求められます。

➂災害対策

そのため、データセンターを利用することで災害による被害を防ぐことができ、安全なサーバー保管が可能です。また、データセンターには免震・耐震などの地震対策の他にも、停電や火災などの対策も十分に行われています。

➃電源設備

停電によるシステムダウンは、致命的なシステム障害を引き起こす恐れがあります。データセンターでは、非常用電源装置や無停電電源装置を設置しています。

そのため、万が一大規模な停電が発生した場合でも、サーバーやインターネット機器を稼働し続けることが可能です。停電によって電力が断たれてしまった場合でも、データセンターであれば継続した電力供給が行え、システムの稼働を続けることができます。

⑤空調・消火設備

データセンターでは独自の空調装置が備わっているため、効率的な排熱が可能です。

データセンターでは火災発生時の消火設備にも配慮しているので、サーバーに被害を与える恐れが低いでしょう。企業でサーバーを管理している場合、夏場など気温の上昇が激しい季節になると、自社内で熱の処理をすることが難しいため、サーバーダウンのリスクが高まります。データセンターであれば、空調設備が整っているので、常に安定した稼働が期待できます。火災発生時も、データセンターではスプリンクラーによる消火方法ではなく、二酸化炭素などのガスを利用した消火方法が採用されています。

また、データセンターの設備は不燃素材で作られており、建物自体も火災に強い構造です。つまり、データセンターは空調設備だけでなく、消火設備も配慮されている施設といえます。

 

まとめ

データセンターとは、サーバーを安全に保管するため、スペース・回線・電力などを提供する施設です。クラウドとは提供している場所に明確な違いがあり、仮想的な利用環境を提供しているクラウドに対して、データセンターでは物理的な場所を提供しています。

また、データセンターを利用することで、以下のようなメリットを得ることができます。

 

  • ・物理的なセキュリティ対策
  • ・サイバーセキュリティ対策
  • ・災害対策
  • ・電源設備
  • ・空調・消火設備

 

データセンターは今後もますます重要な役割を担うことが予想され、その需要も高まっています。企業はデータセンターを利用することで、安全で信頼性の高いデータ管理が実現できるため、今後も注目され続けるでしょう。

👉インフラから考えるデータセンター
📒製品カタログはこちら

製品の購入に関するお問い合わせはこちら
「インフラから考えるデータセンター」関連記事
よく読まれている記事
  • Information